2010年4月20日火曜日

マナ島・ハネムーンブレ


こんにちは!Bula Vinaka(ブラヴィナカ)です。

数日前、ご家族揃ってご来社頂いたお客様。
なんと・・
20年ぶりにマナ島へ行きたいんです!」という、
本当に嬉しいお客様でした。

そんなお声を頂けるほどに、
長く愛して頂けるフィジーのマナアイランドリゾート&スパ。

ママヌサ諸島のロケーションの美しさだけでなく、
設備の良い客室、レストランも含めて
トータルで人気のあるリゾートホテルです。

また、島には日本人スタッフも常駐しておりますので、
滞在中も安心して頂けます。


今日はマナ島のお部屋の一部をご紹介します。


フィジーで「BURE(ブレ)」と呼ばれるコテージタイプの客室。
「お部屋番号は・・」は、
フィジーでは「ブレ、ナンバーは・・」と、なります。

マナ島のお部屋(ブレ)のタイプは、全部で6タイプ。

今日は、6つの中で一番ラグジュアリーな
「ハネムーンブレ」を、ご紹介したいと思います。


約90平米...と広さのお部屋は、
天然素材の心地良さを感じる趣のある お部屋です。
文字通り、ハネムーナーやカップルのお客様はもちろん、
熟年のご夫婦のお客様へも、自信を持って おすすめいたします。


明るい自然光の入るジャグジーも完備です。
もちろん室内だけでなく、ロケーションの良さもハネムーンブレの自慢です。

ハネムーンブレのあるエリアは、白砂が自慢のサウスビーチ。

ゲストの多いビーチからは、程よく距離もありますので、
まさに...プライベート感覚でお過ごし頂けます。

このクリアな海の美しさは...本物です!

心に残るマナ島の休日をお楽しみください。

2010年4月19日月曜日

フィジーで買ってきました


こんにちは、Bula Vinakaです。

フィジーへ行かれるお客様の参考になってくれるだろうか・・・
昨日、自分がフィジーで買ってきたモノの写真を撮ってみました。

「やっぱり、旅の楽しみに買い物は外せないのよ〜」

その声に、旅先で荷物持ちと化している私ですが、
その気持ちも、よくわかります。

「フィジー、そんなに何もないんじゃない?」

実は、、それがそうでもないんです。
帰国時に驚かれる方も多いのですが、
ナンディ国際空港の免税店の広さは、南太平洋最大!の2フロア。

ナンディタウンにも大型店が並び、
規模の大きいリゾートホテルには、
小さなショッピングモールが備えついている所もあります。

「どんなものが売っているの?」

はい、色々あります。

ただ、ハワイのような華やかな感じや
ハイブランドのショップが通りに並んではおりません。
でも、ハイブランドのものなら、
東京にお店があったり、日本でも手に入るものばかり。

フィジーで買ってきたものは、
「日本未輸入品」
日本では手に入れることの出来ないものばかりです。

その中から、今日は「フィジアン・アート」をご紹介します。


大変有名な工芸「タパクロス」


木の皮を叩きなめした厚い和紙のような素材に、
アースカラーの顔料で描かれたハンドクラフトアートです。

リゾートホテルのフロントなどでも飾られ、
品の良い重厚感と、フィジーらしい素朴な雰囲気を醸し出しています。

お店では額装されたものや、
一枚モノでも買うことが出来、
くるくると巻いたり、畳んで持って帰ることが出来ます。

我が家で飾っているタパクロスです。


気に入った絵柄のタパと一緒に、茶や生成の無地のタパも購入。
無地のタパでフレームを作って、額に入れました。




貝やシュロ縄を使われ、
フレームに彫り込みも。
とても凝ったアートです。









こちらはフィジアンの人々が
ほのぼの・・ちょっとポップに描かれたもの。
A4サイズくらいですが、日本で額にいれました。


和紙のように温かみのある質感と
落ちついたアースカラーが
日本の住まいの中でも意外や・・すんなり溶け込んでくれて
何年経っても、フィジーの時間を思い出させてくれます。

日本では買うことの出来ないタパクロス。
旅の記念にいかがでしょうか。

お買い物情報を紹介しているサイト
フィジーギフト(フィジーのお土産)」のサイトもあります。

良かったらご覧になってください。
ご出発前の参考になってくださったら嬉しいです

2010年4月18日日曜日

マナアイランドリゾート&スパ


BULA ! BULA VINAKAです。

遠浅の美しいブルーのグラデーションのビーチ。

本日の写真は、フィジーで人気の離島、
「マナアイランドリゾートリゾート&スパ」です。

この美しさに魅せられて、
私も約8年暮らしたフィジー・マナ島。
今でも、第二の故郷のような場所です。

この美しい島、マナ島へのアクセスは2通り。

1つは、ナンディ国際空港で軽飛行機に乗り換え、
約10分の空の旅でマナ島へ。

もう一つは、ナンディ国際空港からマリーナまで車で30分の移動。
そして高速艇(タイガーⅣ)へ乗り換え、90分の船旅でマナ島への方法です。

国際空港のある本島も、もちろん綺麗なのですが、
ターコイズブルーの海の美しさは....やはり離島ならでは。
まさに南太平洋、フィジーの海の色です。

ブルーのグラデーションの海を、
島々を見ながらの進む高速艇も、クルーズ気分が味わえると大人気です。
また、空から見る美しい環礁の景色も、軽飛行機ならでは。

「どちらも、、捨てがたいなぁ」

そんな時に、個人的におすすめしているのは、
行きを軽飛行機に、帰りを高速艇に...というアクセスです。

日本を出発して、翌日には目の前にマナの海。

マナ島は、歩いて一周2時間の緑豊かな島です。
真っ白な砂のビーチと、
海の美しさが自慢のマナアイランドリゾート&スパ。

変わらない美しさのマナ島。
価格も魅力です。
5日間89800円(燃油サージ別途)〜から、多数のツアーをご用意しております。
詳しくはコチラをご覧ください

笑顔のあたたかなフィジアンのスタッフが、お待ちしています。
アクセスだけで...文章が長くなってしまいました(笑)
続きはまた後日に。

2010年4月17日土曜日

こんな事務所です

こんにちは、Bula Vinakaです

土曜日の本日は、お打ち合わせに来社頂いたお客様の多い一日でした。
40年ぶり!という4月の寒さの中、
弊社までお越し頂き、誠にありがとうございました。

トーホートラベルでは、お客様をお待たせしないよう、
平日・土曜日のお打ち合わせは、完全予約制とさせて頂いております。

ご旅行、ハネムーン、挙式など
直接お話させて頂くことで、安心してご旅行の準備が出来ますように、
お時間も出来る限り対応させて頂いておりますので、
どうぞお気軽に、お問い合わせください。


1階にあるセブンイレブンさんが目印。

トーホートラベルのある建物です。
▶詳しくはこちらのページの会社住所をクリックして頂くと地図が開きます。

最寄り駅からも比較的近く、
日比谷線の八丁堀駅より徒歩2分。
日比谷・東西線の茅場町駅からも、同じく徒歩2分。

また、JR東京駅からも徒歩15分の近さです。


入り口を入って頂くと、意外とすっきり(笑)こんな感じです。

南太平洋の美しい風景写真が飾られた事務所内。
お打ち合わせコーナーにも、
フィジーの人気の島、マナ島の特大パネルが飾ってあります。

どらえもんの「どこでもドア」のように
トーホートラベルに南太平洋への直通ドアが作れたら、
....どんなに良いでしょう。

パンフレット、資料も豊富に取り揃えております。
どうぞお気軽にご来店ください。

もうすぐGWです。


こんにちは!
予想外に寒い4月ですが、体調を崩されたりしていませんか?

早いもので、もうすぐ今年のゴールデンウィークもスタート。

ご予約お申し込みを頂いておりますお客様、
誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

日本を飛び立って翌日には、南太平洋へ到着です。
どうぞゆったりと、楽しく穏やかな時間を過ごされてきて下さい。

さて、今年のゴールデンウィークは長いですね!
カレンダーもこの通りです。




4/30と、5/6、7の
3日間の年次有給が取れたなら、なんと11連休

忙しい日常を、ポン!と抜け出して
南太平洋の楽園へひとっ飛びのチャンスです。

ただいまフィジー、ニューカレ、タヒチと、
GW中出発の最終ご予約を 受付中です。
まだまだ航空会社&出発日によっては、空席もごさいます。


たくさんのリゾートホテルがあって、選べない・・」

「航空会社も色々あって、選び方がわからない・・」

そんな方は、ぜひお気軽にトーホートラベルまで お電話ください。 
【フィジー旅行専門店 トーホートラベル】      
   ▶☎03−5643−8031

お得な特典付きコースも多数ご用意させて頂いておりますが、
ツアーコンサルタント(お客様担当)のブログ

佐藤のT-Break」「みつはしのブログ
でも
各担当者別のお得な情報やオリジナル特典を掲載中です。

旅のご予算、リゾートホテルのお好み、
お客様の滞在中の目的などをお聞きしながら、
ここぞ!という、ツアーやリゾート&ホテルをご提案させて頂いております。



とろとろに身も心も溶けてしまうほどの、
心地よいスパのあるリゾートホテルも、たくさんございます。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

2010年4月16日金曜日

はじめまして!


こんにちは!そして、はじめまして。
今日からブログをスタートさせて頂く、BULA VINAKAです。

恥ずかしながらですが、初めてのブログということで。
好きなフィジーの言葉を名前にしてみました。

フィジー語、耳にしたことのある方もおられるかと思いますが、
「BULA(ブラ!)」は「こんにちは!!」

「VINAKA(ヴィナカ)」は「ありがとうー!」

その2つを足した「BULA VINAKA(ブラヴィナカ)」は、
「元気かい?」「調子はどう??」という「How are you?」です。

フィジーに到着した瞬間から「ブラ〜」は、笑顔の合い言葉。

ピュアであることの偉大さ。

自然本来の美しさと優しさ。

フィジー、ニューカレドニア、そしてタヒチ。
お伝えしたい魅力が、頭の中にたくさん詰まっています!

初ブログ、がんばるぞー
どうぞよろしくお願い致します!